ちるねる【高品質なCBDサプリメントを薬剤師が商品化】

最近よく聞くようになってきた、CBD(カンナビジオール)。

大麻由来成分ということで、日本では安全性や法令順守の観点から敬遠されがちです。

今回はそんな避けられがちな、CBD製品でも法令順守と安全性について問題のない、おすすめのCBDサプリメントについてご紹介したいと思います。

薬剤師である私、荒川快生は法規制の順守と安全性の両立が可能なCBD原料を探し、商品化しました。

それがCBD100mgカプセル「ちるねる」です。

この記事で分かること CBDは違法?
合法≠脱法
CBD製品の安全性・法令順守
CBD製品の検査・分析機関
高品質・安全性の高いCBD原料
「ちるねる」の成分分析
「ちるねる」ができるまで
ちるねるの評価
ちるねるが買える場所

CBDサプリメントを発売するにあたり、日本の法令を順守できるCBD原料を吟味する必要がありました。

現在、日本において販売されているCBD製品で薬剤師自らがCBDの原料の品質を確かめ、商品化した製品は見かけません。

そこで私が皆様に代わり品質を確認し、良心的な価格でご提供させていただこうと考えました。

CBDは違法?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: shutterstock_2308893821-1024x683.jpg

結論から言えば、「純粋」なCBDの所持・利用・譲り渡し・譲り受けは完全に合法です。

このことは、2024年12月12日に施行された改正麻薬及び向精神薬取締法(以下、改正麻向法)によって規定されています。

現在、陶酔作用を引き起こすとして麻向法によって規制されているのは、Δ9-THC(Δ9-テトラヒドロカンナビノール)です。

合法≠脱法

「合法」という表現を用いると、「脱法」であるということと近いニュアンスを受ける方がいそうで出来れば避けたいものです。

しかし、「純粋」なCBDの利用等は完全に合法なため、どうしてもこのような表現となってしまいます。

私が用いている「合法」の意味合いについて、以下のような表現を用いてお示ししてみたいと思います。

Q. 20歳以上の成人がビールや日本酒などのアルコールを飲むことは合法か?

という質問を受けた場合、

A. 合法である

と皆さんはお答えになると思います。

CBDの利用等はこれとまったく同じ意味であることをお伝えします。

昔、流行した「脱法ハーブ」のようなものではありません

私がCBDサプリメントを商品化した理由はコチラ

CBD製品の安全性・法令順守

前記では「純粋」なCBDの利用等は完全に合法であることを説明しました。

しかし、「純粋」なCBDを製造することは物理的に不可能です。

CBDを製造する過程や、利用環境などによっては違法成分が混入してしまう恐れがあるのです。

そこで、改正麻向法ではCBD製品中に含まれる違法成分であるΔ9-THCの濃度上限値がCBD製品の形状ごとに規定されました。

THCの濃度が上限値を上回るCBD製品を所持していた場合、麻薬所持とされ、逮捕されてしまう可能性があります。

そのため、不当な逮捕を防ぐための安全策として、THCの濃度が厚生労働省の定める濃度基準値以下の製品を利用することが重要となります。

今回、薬剤師として私が商品化した「ちるねる」はゼラチンカプセルの中に、オリーブオイルにCBDを溶解して封入しています。

そのため、カプセルの中身はオイル状であり、製品カテゴリーでは「油脂」に該当します。

そのため、Δ9-THCの濃度は10ppm以下であることが求められます。

CBD製品の検査・分析機関の品質

CBD製品の検査

消費者が安心してCBD製品を利用できるようにするため、Δ9-THCの濃度を客観的かつ正確に示す必要があります。

これまで、Δ9-THC等の違法成分の基準値は曖昧でした。

そのため、CBD製品の販売業者が違法成分を含む原料を不正に輸入したり、分析機関が金銭によって分析結果を改ざんするといった事象もありました。

しかし、麻薬及び向精神薬取締法(麻向法)の改正によりΔ9-THCの濃度上限値が明確に規定されたこと厚生労働省が推奨する成分分析機関が発表されたことで検査結果の客観性と正確性が担保されるようになりました。

分析機関の分析品質

日本のCBD製品は麻向法により、世界的にとても厳しいΔ9-THCの濃度規制を受けています。

そのため、「CBD製品中のΔ9-THCの濃度が規制の範囲内に収まっているか否か」という検査において、確度(真の結果を出す正確さ)と精度(真の結果を毎回出せる頻度)を維持して分析できるかが重要です。

厚生労働省では、CBD製品を検査する推奨分析機関を一覧にして公開しています。

私が検査で利用したのはKCA Laboratries LLCAnresco Laboratoriesという分析機関です。

上記の分析機関は検査の確度と精度に定評があります。

KCA Laboratries LLC, Anresco Laboratoriesは共に試験の品質基準についてILAC MRAに署名しており、前者A2LAの認定を、後者はANABの認定をそれぞれ取得しています

CBD原料はAnresco Laboratoriesにて成分分析を実施。
KCA Laboratries LLCは試験所の品質・校正機関の能力を示す基準ISO/IEC17025:2017に準拠しています。

「ちるねる」はCBD原料と、製品のそれぞれの段階で成分分析を行い、Δ9-THCが10ppm以下であることを確認しています。

上記2つの成分分析機関は、厚生労働省から「推奨分析機関」としてリストアップされています。

他に、いくつか分析機関がありますが、日本の厳しいΔ9-THC基準値の検査を確度と精度を維持したまま安定的に行うことができる分析機関は世界的に見てあまり多くありません。

厚生労働省推奨成分分析機関一覧はコチラ

高品質・安全性の高いCBD原料

CBD原料のトレーサビリティ確保

CBDの原料となるヘンプはアメリカの指定ヘンプ農場にて栽培されたものを使用し、農場から収穫したヘンプのCOA(Certificate of Analysis; 成分分析書)の取得、確認を行っています。

農場から収穫されたヘンプの安全性を確認し、一貫性のあるトレーサビリティを重視しています。

CBD原料の成分分析

「ちるねる」の素となるヘンプから抽出したCBDはアメリカの検査機関であるAnresco LaboratoriesにてCBDの品質・純度について成分分析書を取得し。

Δ9-THCの濃度がCBD原料の時点で日本のΔ9-THC規制値以下であることを確認しています。

CBD原料はAnresco Laboratoriesにて成分分析を実施。

「ちるねる」の成分分析

「ちるねる」の成分分析はアメリカのKCA Laboratries LLCにて実施しました。

KCA Laboratries LLCは試験所の品質・校正機関の能力を示す基準ISO/IEC17025:2017に準拠しています。
ちるねるのCOA

上記、分析結果から「ちるねる」のTHC濃度は「3ppm」程度と、改正麻向法にて規定されたTHC基準値である「10ppm」に適合したCBD製品であることが証明されました。

「ちるねる」ができるまで

安全性、信頼性、透明性を向上させる取り組みの一環として、製品化までの過程を「ちるねる」30カプセル入りを例に画像や動画を用いて簡単にご紹介します。

1: 私、荒川快生がアメリカのヘンプ農場と直接契約しているCBD原料卸からCBDを調達

2: CBDを国内工場でカプセル化

CBD粉末をカプセル化している様子
ロータリーダイス式の軟カプセル製造方式

3: 製造したカプセルの質量偏差試験・異物検査・細菌検査等を実施

カプセルの安全性試験
カプセルの規格検査
内容物の食品表示

4: 完成したCBDカプセルを袋詰め

5:「ちるねる」完成!

CBDカプセルの品質を認めていただいた結果、カンナビノイド医療患者会でもご利用いただけるようになりました。

ちるねるの評価

CBD100㎎カプセルの品質が評価され、PCAT(カンナビノイド医療患者会)の方々、医療機関にてご利用いただいております。

PCAT(カンナビノイド医療患者会)とは、難治性疾患の症状に対してCBDなどのカンナビノイド製品を使用する患者家族と医療関係者が中心となり結成されました。
カンナビノイド製品を安価に継続的に供給する体制を構築し、カンナビノイド医療の拡充に力を注いでいる非営利団体です。

ちるねるが買える場所

・おうめ薬局

 1袋(30カプセル入り)9,980円(税込)※おうめ薬局店舗限定価格です!

・Amazon

・BASE

【参考文献】

麻薬及び向精神薬取締法

厚生労働省(令和6年12月12日に「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」の一部が施行されます)

最新情報をチェックしよう!
>おうめ薬局は、あなたのかかりつけ薬局です!

おうめ薬局は、あなたのかかりつけ薬局です!

おうめ薬局は、かかりつけ薬局としてあなたの笑顔と健康を「おくすり」でお手伝い致します。 健康相談、お薬のご相談もお受け致します。
他の薬局のお薬も、おうめ薬局でまとめて調剤できます。

CTR IMG